公開日 2025年01月16日
学部学科:保健福祉学部人間福祉学科
出身校:徳島県立小松島高等学校(徳島県)
出身校:徳島県立小松島高等学校(徳島県)
内定先:社会福祉法人 徳島県社会福祉事業団(徳島県)
*内定先は、取材時のものです。
なぜその学科に入学しましたか?
家族が障害を抱えており、幼い頃から家族の支援をしてきました。家族の支援方法で悩んだ際に支援をしてくださった社会福祉士の方が、家族としてできるサポートの内容などを教えてくださり、福祉職に興味を持ちました。支えてくれた社会福祉士の方のように、自身が行ってきた経験を活かした仕事に就きたいと思い、人間福祉学科に進学しました。
大学で学ぶ中で、自分が成長したなと感じることを教えてください
3年・4年の施設実習、病院実習の中で患者さんや利用者さんとのコミュニケーションのとり方や聞く姿勢を学び、相手に合わせた話し方ができるようになりました。
なぜその内定先・進学先を選びましたか?
内定先は、3年次に実習させていただいた施設です。実習時に職員と利用者の会話のやり取りを見た時に、利用者の方の笑顔が絶えなかったり、利用者の方から職員に話しかけていたりなど、良い関係が築けているなと感じました。それを見て自分もこの環境で働きたいと思い志望しました。
面白かった授業を教えてください
おもしろかった授業は「ソーシャルワーク演習」です。ひきこもりの問題や身体障がいや精神などの障がいによる生活上の問題等の具体的な内容を元に事例検討をしたり、グループワークやロールプレイをしました。ロールプレイで事例に出てくる当事者の気持ちを考えたり、専門職としてどのような支援をするべきなのかについて友人たちと一緒に考えるのが面白かったです。