特待生制度
学生の皆さんを経済的に支援するための特待生制度があります。
学園創立130周年記念徳島文理大学特待生制度
概要 | |
---|---|
対象学部 | 人間生活学部、保健福祉学部、総合政策学部、理工学部、文学部、短期大学部(音楽科を除く) |
支援内容 | 大学4年間で80万円、短期大学部2年間で40万円 ※各学年で20万円 |
選考人数 | 30名程度(大学・短大合わせて) |
選考対象 | 次の①または②に該当する者から専攻 ①一般入試Ⅰ期A日程の受験者で特待生制度を希望する方(第1希望の学部・学科が対象) ②特待生チャレンジ制度を希望する方 |
選考方法 | 一般入試 Ⅰ 期A日程の成績をもとに選考 ※経済要件は問いません。 |
薬学部・香川薬学部特待生制度
概要 | |
---|---|
支援内容 | 【 Ⅰ 型】国公立大学薬学部の入学金・学費とほぼ同等に減免 【 Ⅱ 型】本学理工学部の学費と同等に減免 |
選考人数 | 【 Ⅰ 型】 ・薬学部( Ⅰ 期A日程[3名]、大学入学共通テスト利用入試 Ⅰ 期[3名]) ・香川薬学部( Ⅰ 期A日程[2名]、大学入学共通テスト利用入試 Ⅰ 期[2名]) 【 Ⅱ 型】 ・薬学部(公募制推薦入試 Ⅰ 期[5名]、 Ⅰ 期A日程[10名]) ・香川薬学部(公募制推薦入試 Ⅰ 期[2名]、 Ⅰ 期A日程[4名]) |
選考方法 | 【 Ⅰ 型】 対象入試を受験した方のうち、成績上位の方 【 Ⅱ 型】 公募制推薦入試Ⅰ期を受験した方のうち、成績上位の方、または一般入試Ⅰ期A日程を受験した方のうち、Ⅰ型選考者に続く成績上位の方 |
薬学部・香川薬学部地域限定特待生制度
概要 | |
---|---|
対象地域 | 徳島県・香川県・高知県・愛媛県・岡山県・沖縄県 |
支援内容 | 国公立大学薬学部の入学金・学費とほぼ同等に減免 |
選考人数 | 薬学部 10名、香川薬学部 5名 |
選考方法 | 薬学部・香川薬学部地域限定特待生入試に出願した方で、受験年度の大学入学共通テストの成績(「英語」「数学」「理科」の合計600点満点中420点以上)と面接および調査書等により総合的に選抜 |
スポーツ特待生制度
概要 | |
---|---|
対象競技 | 女子サッカー、女子バレーボール |
対象学部 | 人間生活学部、保健福祉学部(診療放射線学科・臨床工学科除く)、総合政策学部、短期大学部(音楽科除く) |
支援内容 | 大学4年間で最大100万円、短期大学部2年間で最大50万円 |
選考人数 | 若干名 |
選考方法 | 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者に面接を実施 |
音楽特待生制度
概要 | |
---|---|
対象学部 | 音楽学部・短期大学部音楽科 |
支援内容 | 大学4年間で最大100万円、短期大学部2年間で最大50万円 |
選考人数 | 若干名 |
選考方法 | 学校長の推薦を得た者で、別途定める出願要件を満たす者に面接を実施 |