音楽学部・短期大学部音楽科入試情報
総合型選抜入試【併願→専願】
課題や作文の提出、面接などを通して、志望する学科で学ぶ意欲や能力・適性などを評価します。
募集人員
学科 | 募集人員 | 実施する型 |
---|---|---|
音楽学部音楽学科 | 12名 | 体験型、作文型、専門学科・総合学科型 |
短期大学部音楽科 | 10名 | 体験型、作文型、専門学科・総合学科型、資格利用型 |
総合型選抜入試Ⅰ期は、ミライのわたし予約型応援奨学金の選考対象入試です。
試験内容
音楽学部
型 | 内容 | 求める学力水準 |
---|---|---|
体験型 |
【オープンキャンパスの模擬授業(ライブ配信を含む)】【高校生のための公開セミナーもしくは出張講義】等のいずれかを受講した方を対象に、面接を実施します。 |
|
作文型 |
「なぜ音楽学部を志望しましたか」「どのコースを希望しますか。そのコースでどのような勉強がしたいですか」「自分のことについてPRしてください」「入学してどのような学生生活を送りたいと思いますか」の4つのテーマから1つを選び、原稿用紙に800字程度でまとめてください。 |
|
専門学科・ 総合学科型 |
対象学科に在籍、または卒業した方を対象に志望理由書の提出と面接を行います。 |
|
- 【体験型】模擬授業・セミナー等
短期大学部音楽科
型 | 内容 | 求める学力水準 |
---|---|---|
体験型 |
【オープンキャンパスの模擬授業(ライブ配信を含む)】【高校生のための公開セミナーもしくは出張講義】等のいずれかを受講した方に対し、面接を実施します。 |
|
作文型 |
「なぜ短期大学部音楽科を志望しましたか」「どのコースを希望しますか。そのコースでどのような勉強がしたいですか」「自分のことについてPRしてください」「入学してどのような学生生活を送りたいと思いますか」の4つのテーマから1つを選び、原稿用紙に800字程度でまとめてください。 |
|
専門学科・ 総合学科型 |
対象学科に在籍、または卒業した方を対象に志望理由書の提出と面接を行います。 |
|
資格利用型 |
対象の資格を取得した方を対象に、志望理由書の提出と面接を行います。 |
|
- 【体験型】模擬授業・セミナー等
指定校制推薦入試【専願】
学校長の推薦書、調査書、面接により総合的に選抜します。
公募制推薦入試【併願】
出身学校長の推薦書、調査書、1科目の筆記試験(基礎的内容)および面接により総合的に選抜します。
募集人員
学科 | 募集人員 |
---|---|
音楽学部音楽学科 | 8名 |
短期大学部音楽科 | 5名 |
[音楽学部]ピアノコース、声楽コース、管弦打楽器コース、音楽クリエイター&アーティストコース、音楽療法コース
[短期大学部]演奏コース、ニューサウンドコース、音楽療法コース、総合音楽コース
試験科目
入試区分 | 学部・学科 | 時間割・試験科目 |
---|---|---|
9時30分~ | ||
Ⅰ期 Ⅱ期 |
音楽学部音楽学科 | 「実技」・「面接」 |
音楽学部音楽学科 音楽療法コース | 「小論文」(50分)・「面接」 | |
短期大学部音楽科 | 「実技」・「面接」 |
※短期大学部音楽科との併願者はそれぞれに出願し、大学の音楽学部を受験してください。
試験科目
コース名 | 課題曲・自由曲等 |
---|---|
ピアノ |
任意の1曲を暗譜で演奏する。繰り返しはなしとする。 |
声楽 |
任意の1曲を暗譜で演奏する。繰り返しはなしとする。 |
管弦打楽器 |
任意の1曲を演奏する。繰り返しはなしとする。伴奏はつかない。 |
音楽クリエイター& アーティスト |
下記1·2のいずれかを選択してください。
|
短期大学部音楽科 |
楽器または声楽で、任意の1曲を繰り返しなしで演奏する。ピアノ専修、声楽専修は暗譜で演奏する。伴奏を必要とする場合は、楽譜を出願時に提出してください。(ただし、声楽(歌唱)以外の実技は伴奏なし) |
徳島文理大学音楽受験対策講座・特別講習会(受講料無料)の認定制度について
徳島文理大学音楽受験対策講座「特別講習会」(受講料無料)を受講して認定を受けた者は、「実技」(コンピュータ·ミュージックの作品提出も含む)または「小論文」、もしくはその両方が免除されます。この講習会はオープンキャンパスの開催日など受講生の希望する日に実施します。
詳細は、音楽学部事務室にお問い合わせください。
音楽学部事務室 TEL088-602-8050(代)
一般入試【併願】
小論文と実技・面接および調査書等により総合的に選抜します。
募集人員
学科 | 募集人員 |
---|---|
音楽学部音楽学科 | 5名 |
短期大学部音楽科 | 3名 |
[音楽学部]ピアノコース、声楽コース、管弦打楽器コース、音楽クリエイター&アーティストコース、音楽療法コース
[短期大学部]演奏コース、ニューサウンドコース、音楽療法コース、総合音楽コース
試験科目
入試区分 | 学部・学科 | 時間割・試験科目 | |
---|---|---|---|
9時30分~10時20分 | 10時45分~ | ||
Ⅰ期A日程 Ⅰ期B日程 Ⅱ期 Ⅲ期 Ⅳ期 |
音楽学部音楽学科 短期大学部音楽科 |
「小論文」 | 「実技」・「個人面接(15分程度)」 |
※短期大学部音楽科との併願者はそれぞれ出願し、大学の音楽学部を受験してください。
実技試験内容
コース名 | 課題曲・自由曲等 |
---|---|
ピアノ | 任意の1曲を暗譜で演奏する。繰り返しはなしとする。 |
声楽 | 任意の1曲を暗譜で演奏する。繰り返しはなしとする。 伴奏を必要とする場合は、楽譜を出願時に提出してください。 |
管弦打楽器 | 任意の1曲を演奏する。繰り返しはなしとする。伴奏はつかない。 自分で楽器が準備できない場合は、出願時に申し出てください。 |
音楽クリエイター& アーティストス |
下記1·2のいずれかを選択してください。
|
音楽療法 | 任意の1曲を演奏する(歌を含む)。繰り返しはなしとする。 伴奏を必要とする場合は、楽譜を出願時に提出してください(ただし、声楽以外の実技は伴奏なし)。 |
短期大学部音楽科 | 楽器または声楽で、任意の1曲を繰り返しなしで演奏する。ピアノ専修、声楽専修は暗譜で演奏する。 伴奏を必要とする場合は、楽譜を出願時に提出してください(ただし、声楽(歌唱)以外の実技は伴奏なし)。 ニューサウンドコースは、音楽学部音楽学科の音楽クリエイター&アーティストコースと同じ試験内容で実施します。 自分で楽器を準備できない場合は、出願時に申し出てください。 |
徳島文理大学音楽受験対策講座・特別講習会(受講料無料)の認定制度について
徳島文理大学音楽受験対策講座「特別講習会」(受講料無料)を受講して認定を受けた者は、「実技」(コンピュータ·ミュージックの作品提出も含む)または「小論文」、もしくはその両方が免除されます。この講習会はオープンキャンパスの開催日など受講生の希望する日に実施します。
詳細は、音楽学部事務室にお問い合わせください。
音楽学部事務室 TEL088-602-8050(代)
大学入学共通テスト利用入試【併願】
大学入学共通テストの出題教科・科目のうち、本学が指定する教科・科目の成績および調査書等により総合的に選抜します。
なお、本学での個別の学力検査等は行いません。
募集人員
学科 | 募集人員 |
---|---|
音楽学部音楽学科 | 5名 |
短期大学部音楽科 | 2名 |
試験科目(音楽学部音楽学科、短期大学部音楽科共通)
入試区分 | 教科 | 科目 | |
---|---|---|---|
Ⅰ期 Ⅱ期 Ⅲ期 |
高得点の1科目 |
国語 地理歴史・ 公民 数学 理科 外国語 |
『国語』(近代以降の文章) |
- Ⅰ期·Ⅱ期·Ⅲ期共通(200点×2科目[400点])
備考
- 国語、地理歴史·公民、数学、理科は200点満点に換算します。
- 理科については、基礎を付した科目は選択した2科目の合計点を1科目として扱います。
- 地理歴史·公民、理科の2科目受験の場合は、高得点の1科目を合否判定に使用します。