「自立協同」の建学精神に基づき、本学での学びに強い意欲を持ち、「ミライのわたし」の実現をめざす学生を経済的に応援する制度です。
自分の将来像について真剣に考え、その夢を実現するための能力や自信をつけてほしいという想いから、この奨学金ができました。
採用されると、進級時の継続審査により大学は4年間、短期大学部は2年間奨学金を受給することができます。
「ミライのわたし」予約型応援奨学金
概要 | |
---|---|
対象学部 |
人間生活学部、保健福祉学部、総合政策学部、理工学部、文学部、短期大学部(音楽科を除く) |
対象入試 | 総合型選抜入試 Ⅰ 期 |
選考方法 | 総合型選抜入試の面接と同時に、奨学金選考のための面接を行います。エントリーする学科のあるキャンパスと同一県にお住まいの方は、原則として対面での面接とします。 ただし、対面面接日の都合がつかない、または遠方のため来学が難しい場合は、オンラインでの面接を認めます。それ以外の地域からエントリーした方は、対面面接もしくはオンライン面接から選ぶことができます。 |
面接日 | 【徳島キャンパス】 2023年9月30日(土)※対面面接 2023年10月1日(日)※対面面接 2023年10月7日(土)※オンライン面接 【香川キャンパス】 2023年10月7日(土)※オンライン面接 2023年10月8日(日)※対面面接 2023年10月9日(月・祝)※対面面接 ※10月7日(土)のオンライン面接は、沖縄県にも会場を設置しますが、自宅等からでも面接は可能です。 ※面接希望日は「ミライのわたし」設計シートにご記入ください。 ※面接日については、9月22日(金)以降に「面接日時紹介ページ」よりご確認ください。 |
支援内容 | 大学は4年間で80万円を給付 短期大学部は2年間で40万円を給付 ※各年20万円を給付 ※継続審査あり |
採用人数 | 大学:100名程度 短期大学部:50名程度 |
審査方法 | 総合型選抜入試 Ⅰ 期エントリー者で「ミライのわたし」設計シートをエントリー時に提出した方に対し、面接を実施 ※経済要件審査なし ※奨学金の審査と総合型選抜入試の結果はそれぞれで判定されるのでご安心ください。 |
エントリーから給付までの流れ
-
- 総合型選抜入試 Ⅰ 期でエントリー
-
- エントリー期間
- 2023年9月1日(金)~ 9月14日(木) ※ネットエントリーは9月15日(金)まで!
- 提出書類
-
総合型選抜入試に必要な書類+「ミライのわたし」設計シート※面接希望日時は「ミライのわたし」設計シートにご記入ください。
※「ミライのわたし」設計シートは総合型選抜入試要項、
もしくはページ下部の「提出が必要な書類」よりシートをダウンロード後、印刷してお使いください。- 「ミライのわたし」予約型応援奨学金を希望しない方は総合型選抜入試受験に必要な書類のみを郵送してください。
-
- 面 接
- ※面接日については、9月22日(金)以降に下の面接日時照会ページより確認してください。
-
- 結果通知
- 総合型選抜入試 Ⅰ 期の結果と、奨学金内定者のみ審査結果通知書も郵送
- 奨学金の審査と、総合選抜入試結果はそれぞれで判定されるのでご安心ください
-
- 出 願
-
- 合格発表
- 入学手続き書類に同封されている給付申請書類に記入し提出
-
- 入学後、6月頃に給付
提出が必要な書類
『「ミライのわたし」設計シート』を提出してください
「ミライのわたし」予約型応援奨学金の審査を希望される方は、総合型選抜入試 Ⅰ 期のエントリーに必要な書類+『「ミライのわたし」設計シート』を同封し郵送してください。
『「ミライのわたし」設計シート』は、下のPDFもしくは、「総合型選抜入試要項」の巻末の用紙をご使用ください。
「ミライのわたし」予約型応援奨学金に関するQ&A
- 「ミライのわたし」予約型応援奨学金が不採用の場合、入試の結果に影響はありますか?
-
奨学金の選考と総合型選抜入試の判定は別々にされますので、奨学金が不採用でも総合型選抜入試の結果に影響することはありません。
- 「ミライのわたし」予約型応援奨学金の面接時間は、どのくらいですか?
-
総合型選抜入試 Ⅰ 期の面接に続いて「ミライのわたし」予約型応援奨学金の面接を行うため、1度の面接(30分程度)で終了します。
- 面接日はいつどのように確認できますか?
-
9月22日(金)以降に「面接日時照会ページ」より確認できます。
- 保護者の収入を証明する書類等の提出は必要ありませんか?
-
「ミライのわたし」予約型応援奨学金では保護者・本人ともに、経済要件は問いません。
- 継続審査はどのような内容ですか?
-
各年度末に、成績等で総合的に判断します。