学部・学科 人間生活学部

徳島キャンパス
人間生活学科

人の生活に寄り添いながら 支え続けられる人材に

家政学とは、人間生活に欠かせない事柄をさまざまな角度から研究して生活の質の向上と人類の福祉に貢献する実践的総合科学です。本学科では、家政学に基づき、社会の変化に対応しながら質の高い生活を支えるスペシャリストをめざします。

人間生活学科紹介リーフレット

POINT学びのポイント

  1. 家庭科と保健科教諭、養護教諭のトリプル免許取得をサポート
    生きる力を伝える家庭科教諭や保健科教諭、心と身体のケアを担う養護教諭になるためのサポートが充実しています。これらの免許は子どもたちの生活を理解して寄り添うことが大切であり共通の学びが多いため、幅広く学ぶことにより、将来それぞれの教育現場で役に立ちます。
  2. 社会のニーズに対応したカリキュラムと多彩な資格
    まちづくりの事例をとおして、よりよい生活環境や防災への取り組みを学びます。SDGsを活用した地域課題の解決策は、身近な地域から国際的に視野を広げます。豊富なアクティブラーニングで社会の変化に対応できる能力を育成し、多彩な資格の中から自分に合った将来を見つけることができます。
  3. “将来なりたい自分”をつくる幅広い学び
    生活の基礎である家政学をベースとして幅広く学ぶ中で、豊かな生活の本質を理解するようになるため、将来が明確に決まっていない人であっても自分が活躍できる将来像を描けるようになります。興味関心に合わせた専門分野を多方面から学ぶことで、就職においてもさまざまな選択が可能になります。

QUALIFICATIONS & CAREER取得可能な資格・めざせる進路

取得可能な資格

教員免許高一種・中一種(家庭・保健)/養護教諭一種/フードスペシャリスト/医療秘書/二級建築士受験資格/社会福祉主事任用資格

■受験をサポートしている資格
防災士/上級情報処理士/福祉住環境コーディネーター2級/色彩検定Ⓡ/カラーコーディネーター検定Ⓡ/消費生活アドバイザー

めざせる進路

教員(養護教諭・家庭科教諭・保健科教諭)、福祉施設、食品メーカー、病院(事務)、薬局(事務)、行政機関、その他一般企業、大学院進学 など

SCHEDULE時間割

1年生時間割例(2025年度前期)

 
家庭経営学(家族経済学を含む)

教育原理

英語A①   養護概説
  生活と環境     美術A
3

 

衣生活論

健康スポーツA

 

基礎看護学
4

法学A

外国語総合科目A①(韓国語)

 

文理学

情報処理
5

学校ボランティア実践

 

総合科目A(ボランティア)

 

 

時間割は、入学年度や希望資格・免許状等により異なります。

講義時間(日課表)はこちら

もっと見る

MOVIE動画で学科の学びを知ろう!

~魅力編~

~学び編~

SNS人間生活学科インスタグラム

Instagram

入試制度を選ぶ

総合型選抜入試

指定校制推薦入試

公募制推薦入試

一般入試

大学入学共通テスト利用入試

もっと知る