入試情報

短期大学部入試情報

短期大学部入試情報

※2025年度4月15日時点での情報です。最新情報は必ず入試要項でご確認ください。

課題や作文の提出、面接などを通して、志望する学科で学ぶ意欲や能力・適性などを評価します。
※総合型選抜入試I期は、ミライのわたし予約型応援奨学金の選考対象入試です。

募集人員とエントリータイプ

学科 募集人員 体験型 自己アピール型 課題提出型 資格利用型
商科 20名
言語コミュニケーション学科 5名
生活科学科 生活科学専攻 10名
生活科学科 食物専攻 10名
保育科 20名

音楽科は、音楽学部・短期大学部音楽科のページをご覧ください。

総合型選抜入試の日程や募集情報などの詳細はこちら

商科・言語コミュニケーション学科・生活科学科 生活科学専攻・生活科学科 食物専攻・保育科

エントリータイプの詳細は下記の+ボタンを押してご覧ください。

体験型

求める学力水準

高等学校等卒業(修了)者及び卒業(修了)見込みの方 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)の合格者及び合格見込みの方
調査書全体の学習成績が3.0以上 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)成績証明書の成績を参考とする

体験内容

【短期大学部が実施するオープンキャンパスの体験授業(WEBオープンキャンパスを含む)】【出張講座や体験授業、その他学科が指定するもの】のいずれかを受講してください。
※体験型でエントリーできる対象イベントを検索できます。

面接

面接を実施します。面接では、主に次の内容を確認します。

  • 体験授業等を受けて感じたこと
  • 高校時代で一番印象に残ったこと
  • 大学生活への抱負
  • 得意科目、不得意科目
  • 卒業後の進路
自己アピール型

求める学力水準

高等学校等卒業(修了)者及び卒業(修了)見込みの方 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)の合格者及び合格見込みの方
調査書全体の学習成績が3.0以上 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)成績証明書の成績を参考とする

面接

面接を実施します。面接では、主に次の内容を確認します。

  • 自己アピール型を選んだ理由
  • 高校時代で一番印象に残っていること
  • 大学生活への抱負
  • 得意科目と不得意科目
  • 卒業後の進路
課題提出型

求める学力水準

高等学校等卒業(修了)者及び卒業(修了)見込みの方 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)の合格者及び合格見込みの方
調査書全体の学習成績が3.0以上 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)成績証明書の成績を参考とする

面接

面接を実施します。面接では、主に次の内容を確認します。

  • 課題作成を通して考えたこと
  • 高校時代で一番印象に残っていること
  • 大学生活への抱負
  • 得意科目と不得意科目
  • 卒業後の進路

課題一覧

商科

次の3つの課題から1つを選んでインタビューシートにチェックし、課題内容を記入してください。作成した課題を面接時に提出してください。

  1. 「2年間の学生生活で取り組んでみたいこと」について、総合型選抜入試要項巻末の原稿用紙(もしくは下のボタンよりダウンロードした原稿用紙)に800字程度でまとめてください。
  2. 四国八十八カ所の名称、寺の特徴等をまとめてください。指定用紙(エントリー後本学から郵送)使用。
  3. 7日間の新聞記事の中から7つの記事(1日につき1記事)を選び、要約と記事について考えたことをまとめてください。指定用紙(エントリー後本学から郵送)使用。

言語コミュニケーション学科

次の2つの課題から1つを選んでインタビューシートにチェックし、課題内容を記入してください。作成した課題を面接時に提出してください。

  1. 「2年間の学生生活で取り組んでみたいこと」について、総合型選抜入試要項巻末の原稿用紙(もしくは下のボタンよりダウンロードした原稿用紙)に800字程度でまとめてください。
  2. あなたにとって役立ちそうな英語の慣用句や例文(下の例を参照)を30個と、その日本語訳を記入して提出してください。各自で用意したA4サイズの用紙に記入してください(A4用紙タテ置き横書き)。字の大きさと枚数に制限はありません。
    【例】
    1.in the future:将来は
    2.on the other hand:他方では
    3.Can I talk to Mr. Murakami?:ムラカミさんをお願いします(電話)。
    4.The secret is out.:秘密がバレた。
    (1と2は慣用句。3と4は例文。どちらも数の制限はありません。)

生活科学科 生活科学専攻

次の2つの課題から1つを選んでインタビューシートにチェックし、課題内容を記入してください。作成した課題を面接時に提出してください。

  1. 「2年間の学生生活で取り組んでみたいこと」について、総合型選抜入試要項巻末の原稿用紙(もしくは下のボタンよりダウンロードした原稿用紙)に800字程度でまとめてください。
  2. 5日間の夕食を写生してください。各自で用意したA4スケッチブック、色鉛筆を使用してください。

生活科学科 食物専攻

次の2つの課題から1つを選んでインタビューシートにチェックし、課題内容を記入してください。作成した課題を面接時に提出してください。

  1. 「2年間の学生生活で取り組んでみたいこと」について、総合型選抜入試要項巻末の原稿用紙(もしくは下のボタンよりダウンロードした原稿用紙)に800字程度でまとめてください。
  2. 5日間の夕食の献立を絵に描いてください。指定用紙(エントリー後本学から郵送)使用。描く用具は自由です。面接で献立名、作り方等について質問します。

保育科

次の3つの課題から1つを選んでインタビューシートにチェックし、課題内容を記入してください。作成した課題を面接時に提出してください。

  1. 「2年間の学生生活で取り組んでみたいこと」について、総合型選抜入試要項巻末の原稿用紙(もしくは下のボタンよりダウンロードした原稿用紙)に800字程度でまとめてください。
  2. 子どもや保育に関する最近のニュースを1件選び、概要とそれについて考えたことを書いてください。A4用紙1〜3枚にまとめてください。形式は自由ですが、ネットニュースの場合はURLを記入、新聞記事の場合は切り抜きを貼付してください。
  3. 子どもの絵本を1冊選び、選んだ理由と感想を書いてください。はじめに、絵本の題、作者、出版社、出版年を書いてください。指定用紙(エントリー後本学から郵送)使用。

原稿用紙ダウンロードはこちら

資格利用型

求める学力水準

高等学校等卒業(修了)者及び卒業(修了)見込みの方 高等学校卒業程度認定試験(大学入学資格検定を含む)の合格者及び合格見込みの方
調査書全体の学習成績が3.0以上 高等学校卒業程度認定試験合格(見込)成績証明書の成績を参考とする

資格基準

短期大学部の対象資格一覧ページに記載の資格基準のとおり

面接

面接を実施します。面接では、主に次の内容を確認します。

  • 取得した資格をどう活かしていきたいか
  • 高校時代で一番印象に残っていること
  • 大学生活への抱負
  • 得意科目と不得意科目
  • 卒業後の進路
エントリー・各様式のダウンロード

調査書等の基準について
エントリーする前に調査書等の基準を確認してください。
調査書が発行されないことにより、「求める学力水準」を満たしているかどうか分からない場合は、エントリー前に教務課までお問い合わせください。

原稿用紙・指定用紙について
下記の「エントリーに必要な各様式のダウンロードはこちら」からダウンロードできます。

学校長の推薦書、調査書、面接により総合的に選抜します。

指定校制推薦入試の詳細はこちら

出身学校長の推薦書、調査書、1科目の筆記試験(基礎的内容)および面接により総合的に選抜します。

募集人員

学科 募集人員
商科 10名
言語コミュニケーション学科 3名
生活科学科生活科学専攻 5名
生活科学科食物専攻 5名
保育科 10名

音楽科は、音楽学部・短期大学部音楽科をページをご覧ください。

試験科目(※音楽科を除く)

入試区分 時間割・試験科目
9:30~10:20 10:50~
I 期 「現代の国語・言語文化」(古文・漢文を除く)「公共」「数学Ⅰ」「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「英語コミュニケーションⅠ・論理・表現Ⅰ」から1科目選択 「面接」
II 期 「現代の国語・言語文化」(古文・漢文を除く)「数学Ⅰ」「英語コミュニケーションⅠ・論理・表現Ⅰ」から1科目選択

公募制推薦入試の日程、試験会場等の詳細はこちら

インターネット出願はこちら

1科目の筆記試験および調査書等により総合的に選抜します。

Ⅰ期A日程は、特待生選考試験の対象入試です(音楽科を除く)。

募集人員

学科 募集人員
商科 6名
言語コミュニケーション学科 1名
生活科学科生活科学専攻 3名
生活科学科食物専攻 3名
保育科 6名

音楽科は、音楽学部・短期大学部音楽科をページをご覧ください。

試験科目(※音楽科を除く)

入試区分 時間割・試験科目
9:30~10:20
I 期A日程 「現代の国語・言語文化」(古文・漢文を除く)「数学Ⅰ」「英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ・論理・表現Ⅰ」から1科目選択
I 期B日程 「現代の国語・言語文化」(古文・漢文を除く)
II 期
III 期

※III期では、筆記試験の得点を90%に圧縮し、残り10%を調査書等の得点とします。

一般入試の日程や試験会場等の詳細はこちら

インターネット出願はこちら

大学入学共通テストの出題教科・科目のうち、本学が指定する教科・科目の成績及び調査書等により、総合的に選抜を行います。
本学での個別学力検査等は行いません。

募集人員

学科 募集人員
商科 4名
言語コミュニケーション学科 1名
生活科学科生活科学専攻 2名
生活科学科食物専攻 2名
保育科 4名

音楽科は、音楽学部・短期大学部音楽科をページをご覧ください。

試験科目(※音楽科を除く)

入試区分 選定条件 教科・科目
I 期
II 期
III 期
高得点の1科目 国語※1
「国語」(近代以降の文章)
地理歴史・公民※1※2
「地理総合,地理探究」「歴史総合,日本史探究」「歴史総合,世界史探究」「地理総合/歴史総合/公共」「公共,倫理」「公共,政治・経済」
数学※1
「数学Ⅰ,数学A」「数学Ⅰ」
理科※1※2
「物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」
外国語
「英語」(【リーディング】【リスニング】)
情報※1
「情報Ⅰ」

※1 200点満点に加算。
※2 2科目受験の場合は、高得点の1科目を合否判定に使用。

大学入学共通テスト利用入試の日程等の詳細はこちら

インターネット出願はこちら