体験授業検索
絞り込み検索
- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 医療・看護
<薬剤師体験>調剤機器(散剤)を使ってみよう!
<研究体験(化学・物理系)>甘い?苦い? 薬用植物の味を体験してみよう!
<研究体験(生物・薬理系)>細胞を光らせて、その役割を知ろう!- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 食品・栄養
In Body で自分の体組成を測定してみよう!
In Body という機械を用いて、生体電気インピーダンス法によって、自身の体脂肪量や筋肉量を測定してみましょう。(※裸足になって測定してもらいます。)- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 教育・保育
子どもたちの「好きなもの・好きなこと」って何だろう?
あなたは幼い頃どんなもの・どんなこと・どんな人が好きでしたか?子どもたちの「好き」について一緒に考えてみましょう!- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 社会・福祉・心理
心理学は何の役に立つのか
心とは何か、心理学は何をする学問か、心理学は何の役に立つのか、について考えてみます。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- メディア・IT
一歩進んだデジタルカメラ撮影技術
撮影はコンテンツ制作の基本です。スマホでも一眼レフでも使えるテクニックを身に付けて、狙い通りの写真を撮れるようになろう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 建築・土木・インテリア
SDGsが建築に求めていることは何だろう?
SDGsについてすごろくゲームを行いながら環境への理解を深めて、大学でのさまざまな学びの動機をつかもう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 教育・保育
感染症から身を守ろう!ー病原体の性質を知ってー
感染症を防ぐには病原体の性質を知ることや手洗いが重要です。今回は、身近な病原体の特徴や効率的な手洗い法を紹介します。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 医療・看護
あまり知られていない本当は危ないイビキと歯ぎしりの話
大きなイビキや歯ぎしりは病的な睡眠障害の徴候かもしれません。この授業では歯科保健指導に必要な睡眠障害の知識を紹介します。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 医療・看護
バイタルサインを計ってみよう!
「バイタルサイン」について解説し、リスク管理に必要となる動脈の触診・脈拍測定、血圧測定を体験してみましょう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 医療・看護
点滴静注内注射(点滴)をやってみよう!
今回はドラマの設定をしました。皆さんは看護師役、点滴の準備や実施を体験してください。先輩と一緒なので楽しくできますよ。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 社会・福祉・心理
福祉工学ってなあに?
福祉医療の世界は今非常にキツイとの評価、その原因は人手不足による。その解決策として福祉工学が挙げられるが、それってなに?- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 法律・政治
事件で学ぶ刑事法〜中央公園殺人未遂事件〜
架空の事件を題材に、犯罪や裁判について学びます。裁判員として議論をし、事件の真相や被告人の罪責を考えてみましょう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- ビジネス・秘書
美味しい和菓子を食べながら、楽しく学ぼう!和食のマナー!
社会人になる前に知っておきたい和食のマナー。お箸や器の扱い方、懐紙の使い方などを美しく学びます。(和菓子が苦手な人はお持ち帰りOK!)- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 語学・司書
トランプ再選と日本人にとってわかりづらいキリスト教の影響
日本人にとって政治家の宗教的メッセージはタブーですが、アメリカではどうなのか、考えてみましょう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- ファッション・デザイン
オリジナルハンドストラップをつくろう
いろいろなビーズを組み合わせて、自分だけのハンドストラップを作ります。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 食品・栄養
プチケーキ、お砂糖できれいに飾ってみよう!!
簡単に作れるプチケーキに、砂糖の種類を変えてトッピングします。砂糖の種類や甘味の違いを目で見て、味わって確かめましょう。- 開催日
- 3月20日(木・祝)
- 資格分類
- 教育・保育
「なまえ」でクイズー自己紹介のペープサートづくりー
保育実習で子どもたちと仲良くなるためには最初の出会いが大切。名前を覚えてもらうためのペープサートを作りましょう。